![]() 学区制改革により校名を岐阜県立岐阜農林学校から岐阜県立岐阜農林
高等学校と改称 定時制課程の家庭技芸科及び 農業科を岐阜市御望におく 岐阜公立高等学校学区制並びに総合制実施により校名を岐阜県立北方
高等学校と変更 高等学校家庭技芸科を黒野小学校北舎に移す ![]() ![]() ![]() ![]() (黒野分校被服科・家政科を含む)
昭和23年(1948年)
昭和24年(1949年) 昭和25年(1950年) 家庭技芸科を、黒野村立黒野分校の普通科家庭科専攻とする 昭和26年(1951年) 岐阜県立岐阜農業高校と改称 昭和27年(1952年) 岐阜県立岐阜農林高校と改称する 昭和29年(1954年) 黒野分校普通科を被服科と改称 昭和38年(1963年) 黒野分校被服科を家政科に改める 昭和40年(1965年) 黒野分校二教室一棟新築 昭和44年(1966年) 定時制黒野分校家政科の生徒募集を停止 岐阜農林高等学校 全日制生活科女子2学級 を新設する 昭和45年(1970年) 生活科建物鉄筋3階建 1,301uを新築 昭和46年(1971年) 生活科3学年揃う 昭和47年(1972年) 定時制課程を廃止 昭和48年(1973年) 生活科建物 671uを増築 昭和63年(1988年) 生物工学科1学級を新設、生活科1学級を減じる 平成 元 年(1989年) 北方町社会福祉協力校の認定を受諾する 平成 8 年(1996年) 生活科棟外壁の改修 平成11年(1999年) 全国産業教育フェア岐阜大会において手話コーラスを披露 平成13年(2001年) 生活科募集停止 平成16年(2004年) 生活科閉科となる |