|
校 訓
フ トウ フ クツ 不撓不屈 (困難にあっても決してくじけないこと。) |
「岐阜農林高等学校」の創立者荒川まん先生の揚げた「至誠、敬愛、自律、勤勉、協力」の校訓と、「明るく、清く、凛々しい」建学の精神を教育の目標とする。 |
教 育 方 針
生徒の一人一人に対する信頼と愛情に基づき、次の三点を常にふまえた教育実践に 努める。 また、規律と協調性ある生活を通して、自立と連帯の意識を高め、不屈でたくましく 生きる心豊かな個性の伸張に努める。 |
学力の向上に努める(基礎学力の充実)
生徒の実体に即して学習指導法を改善し、基礎的基本的な教育内容を定着させると共に、一人一人の学力の向上に努める。 |
専門教育の充実に努める(実験実習の充実)
専門教科における実験・実習を重視し、科学的要素と技術の習得を図るとともに、望ましい勤労観と実践力を持った産業人の育成に努める。 |
主体性の育成と健康の増進に努める(特別活動の充実)
特別活動を通して、明朗で活動力に満ちた人づくりとともに、健康と安全に関する自己管理の能力を培うことに努める。 |
1.瑞穂は栄ゆる美濃平野 林相富める飛騨の深山 伊吹おろしに眉あげて 意気も熾んに伸びゆくわれら ああ山川の豊けき国に 岐阜農林の誉れを増さん |
2.湧きたつ希望もすこやかに 大地の愛を堅くたもち 常に世紀の峰にたち われら生みだすあらたなる力 ああ創造の誓も高き 岐阜農林の誉れを増さん |
3.まことのいのちは美はしく 風薫る野の土と燃えて 強く明るき伝統の 旗をかざしていそしむわれら ああ校風の正しき享けて 岐阜農林の誉れを増さん |

〜母校風景写真紹介〜
 全 景 |  イチョウ(加納校舎より移植) |  案 内 板 |  厩 舎 |  温 室 |  |  鐘 楼 (大地の響き)と壁画 |  二宮尊徳像 |
|